
学習指導要領の改訂により,2020年度からは,小学校5年生から英語を教科として学ぶことになり,小学3年生から英語に慣れ親しむ活動時間が設けられました。
中学の入学試験でも,選択制で英語入試を導入する学校が増えてきています。
このような流れを受けて,英語学習の関心が高まっています。
「英語教育は早く始めた方がいいの?」
「幼児から英語を始めないと手遅れ?」
「英語と他の科目,どっちを優先すればいいの?」
「英語は,いつから始めるのが効果的?」 など,
英語教育に関しては,たくさんの疑問があると思います。
学生時代に英語で苦労した経験のある親としては,早期の英語教育を!と考える人も多いと思います。
そこで,今回は,英語学習の効果的な開始時期について,紹介します。
目次
早期の英語教育のメリット!
早期教育のメリットは,子供の吸収力の良さにあります!
子供の吸収力は,大人の比較にはなりません。
特に,幼児期の吸収力は,群を抜いています!
英語の教育も,早く始めることで,どんどん英語を吸収していきます。
また,幼児期に英語の教育を始めることで,正しい発音やアクセントを体得しやすくなります。
ですから,ネイティブを目指すなら,早期に英語の教育を始めることで,実現の可能性が高くなります。
早期の英語教育のデメリット!
幼少期からの英語教育には,懐疑的な意見も多いようです。
幼少期からの英語教育には,コストと成果が見合わないというケースも多いように思います。
早期の英語教育によって,未熟な脳に負担をかけるという説もあります。
まだ言語を獲得する前に脳に英語を教え込みストレスをかけることで,逆に成長を阻害してしまう可能性もあるようです。
それよりも,幼少期は,音楽や運動能力を伸ばすことに力を入れた方が,言語能力を獲得しやすくなると言われています。
また,将来に備えるなら,世の中に興味を持たせたり,コミュニケーション力や思考力を養っておく方が得策という意見の方が多いように思います。
子供をバイリンガルにさせたいなら,8~10歳から英語教育を始めてみる
英語を学び始めるには,おすすめの時期は?
バイリンガルを目指すなら,8歳~10歳に始めるのがおすすめです!
なぜなら,子供の言語能力は,8歳~10歳に発達のピークを迎えると言われているからです。
この時期は,語学力の向上に適した時期なので,発音や聞き取りなども効率よく身に付きます。
ポイントは,文法よりも,リスニングやスピーキングを積極的にしておくことです!
英語と他の科目はどっちを優先する?
英語の早期教育には,聞き取る力や発音が良くなるという効果が期待されます。
ただ,これは,ネイティブを目指すなら必要かもしれませんが,受験やその後の社会人として通用するくらいの聞き取りなら,いつからでも大丈夫だと思います。
それよりも,少しでも豊かな日本語の文章に触れて,自分の考えを表現するボキャブラリーを増やした方が,子供の思考が大きく成長します。
まずは,「英語脳」よりも「日本語脳」を育てる方が,子供の成長にとって重要ということです。
特に,子供が小さいうちに,まずは国語と算数をしっかりと鍛えるのが賢い脳の作り方だと思います。
早期の英語教育を始めるときは,その理由を考えてみよう!
早期に英語教育を始めたいと思ったときは,その理由を考えることが大切です。
受験やテスト勉強では,ゴールを明確にすることが大切なように,早期の英語教育を考えるときにも,明確な目標設定をしてみるのです。
「早期の英語教育がいいらしい」という曖昧な状態で始めてしまうと,ただ漠然と英語に触れ合うだけの無駄な時間を増やしてしまうことになります。
最終目標がネイティブでなくてもいいなら,国語と算数をまずはしっかり鍛えることを主眼に勉強を進めることが大切です。
日本語教育を行った上で英語教育を行うことで,表現力豊かな日本語を使い,更に英語を使える子供が育つと思います。
いつから始めるのがおすすめ?
学年や年齢に関係なく,子供が英語に興味を持ったときに始めるのがおすすめ!
子供が「おもしろそう!」と前向きな気持ちになり,楽しみながら英語を学ぶことができます。
親の主導で始めるよりも,子供が「やってみたい!」という気持ちを大切にし,子供と一緒に楽しむくらいの気持ちで始めるのがいいと思います。
子供がやる気になっているときは,勉強は切り離して,楽しい趣味くらいの気持ちで,好きなだけ英語を楽しんでもらうといい思います。
ただ,国語と算数の勉強時間も確保するよう配慮することも大切です。
また,子供が「英語を学びたい」という気持ちがいつ起こっても大丈夫なように,国語や算数の勉強習慣を早めに身に付け,土台をしっかり作っておくことがおすすめです。
まとめ
早期の英語教育によって,英語を聞く力が身に付きやすくなります。
子供をバイリンガルにしたいなら,言語能力が発達する8~10歳に英語を始めるのが効果的です。
ただ,子供の時間を全て英語に割くことはできません。
そうすると,何を優先してあげるのが子供にとってよいのかを考える必要があります。
子供の能力を育てる上では,英語よりも,まずは国語と算数の能力を鍛える方が,賢い脳が育つと思います。
そのため,まずは,国語と算数の勉強習慣を付けるのがおすすめです。
英語を始めた方がいいかなと思ったら,まずは,その理由を考えてみることも大切です。
曖昧に始めてしまうと,時間を無駄にしてしまうことになります。
英語教育のおすすめの時期は,子供がやりたいと思ったときです。
そのときに備え,まずは国語と算数の勉強習慣を身に付け,土台を作っておくのがおすすめです。